美術館
・
絵画
1
Vermeer
画像と記録
11
H25年
11月プーシキン美術館展
2
H19
ロンドン・
ナシヨナル
ギャラリー
訪問記
12
H26年
オルセー美術館展
画集
13
H27年2月
チューリッヒ美術館展
3
H19
ロンドン・コートールド
14
H27年9月
ルーブル美術館展
14−2
H27年12月
京都市美術館
水差しを持つ女
4
H22年
エルミタージュ美術館
15
H28年3月
モネ展「印象、日の出」
5
H23
ワシントン・ナショナル
・ギャラリー展
京都市美術館
16
H28年4月
「光紡ぐ肌の
ルノワール」展
6
H24年
Wien美術史博物館
(KHM)
フェルメール
17
H28年4月
宮川香山
没後100年
ピーター・
ブリューゲル
マルガリーター
7
H24年
大エルミタージュ展
京都市美術館
18
H28年5月
大山崎山荘美術館
8
H25年
リヒテンシュタイン展
19
H28年4月
大原美術館
9
H25年
ブリジストン美術館
20
H28年6月
宮川香山:
大阪市立東洋陶磁美術館
10
H25年4月Gogh展
21
H28年7月
横浜美術館
メアリ−カサット展
22
H28年8月
名古屋・ボストン美術館
ルノアールの時代
31
H29年4月
暁斎・BUNKAMURA
23
H28年7月
国立新美術館
【オルセー美術館・オランジェリー美術館所蔵
ルノワール展】
32
H29年4月
六本木・エルミタージュ
美術館展
24
H28年8月
相国寺承天閣美術館
伊藤若冲展
33
H29年5月
マテイスとルオー
ハルカス
25
H28年9月
松方コレクシヨン
神戸市立博物館
34
H29年10月
ボイマンス美術館蔵
ブリューゲル「バベルの塔」展
26
H28年10月
広重・原安三郎
コレクシヨン
35
H29年9月
加山又造・生命の煌めき
27
H28年10月
大山崎山荘美術館
クロード・モネ
36
H29年11月
北斎−富士を越えて
28
H28年11月
若冲の京都
37
H30年2月
福王寺法林・一彦
29
H28年12月
モネ:向日葵
38
H30年2月
ゴッホ展 巡りゆく日本の夢
30
H29年1月
大徳寺・千住博
39
H30年3月
ミレー再発見
40
H30年7月
プラド美術館展
46
H30年8月
平山郁夫展・他
41
H30年9月
プーシキン美術館展
47
H31年2月
VERMEER 大阪展
42
H30年9月
Buhrle Collectin
48
H31年4月
曜変天目茶碗
藤田美術館・奈良
43
H30年9月
田中一村展
49
R1年5月
バレルコレクシヨン
文化村
44
H30年12月
国立西洋美術館
ルーベンス展
50
R1年5月
曜変天目茶碗
龍光院・MIHO
45
H30年12月
VERMEER 東京展
51
R1年5月
曜変天目茶碗
静嘉堂文庫
56
R1年9月
松方コレクシヨン
52
R1年5月
クリムト展
東京都美術館
57
R2年1月
若冲 没後220年
53
R1年7月
印象派からその先へ
兵庫県立美術館
58
R2年1月
カラヴァッジオ展
54
R1年
8月
ハルカス:
ギュスターヴ・モロー展
59
R2年 2月
GOGH展
55
R1年9月
向井潤吉・アトリエ館
60
R2年6月
コートールド美術館展
61
R4年 1月
METROPOLITAN美術館展
66
R5年 6月
ルーブル美術館展
愛を描く
62
R4年 8月
Scotland 国立美術館
67
R5年 11月
【長沢芦雪―奇想の旅】
63
R4年 9月
Vermeerオランダ絵画展
68
R5年 11月
TATE美術館展
64
R5年4月
ピカソとその時代
69
R5年 11月
川瀬巴水
65
R5年 5月
佐伯祐三
70
R5年 12月
福田美術館 江戸絵画
71
R6年 4月
MONET
76
R7年4月
京セラ美術館
モネ 睡蓮のとき
72
R6年6月
サントリー美術館
73
R6年 6月
山王美術館
74
R6年10月歴史博物館
川瀬巴水
75
R6年12月 ハルカス
印象派 モネからアメリカへ